2021年07月10日の天気についてまとめましたので掲載します。
2021年07月10日03~21時実況天気図

日降水量(200.0mm以上/day)
鹿児島県紫尾山(シビサン)430.0mm/day
鹿児島県さつま柏原(サツマカシワバル)
418.5mm/day★
宮崎県加久藤(カクトウ)
325.0mm/day
宮崎県えびの(エビノ)
319.5mm/day
宮崎県小林(コバヤシ)
263.0mm/day
鹿児島県出水(イズミ)
253.0mm/day
鹿児島県川内(センダイ)
229.0mm/day
☆:07月の1位の値を更新

最大1時間降水量(50.0mm以上/h)
鹿児島県紫尾山(シビサン)96.5mm/h★
鹿児島県八重山(ヤエヤマ)
95.5mm/h
宮崎県えびの(エビノ)
83.5mm/h
宮崎県小林(コバヤシ)
78.5mm/h★
鹿児島県さつま柏原(サツマカシワバル)
75.5mm/h
宮崎県加久藤(カクトウ)
71.5mm/h
鹿児島県出水(イズミ)
71.0mm/h
栃木県大田原(オオタワラ)
65.5mm/h
鹿児島県溝辺(ミゾベ)
64.5mm/h
栃木県小山(オヤマ)
59.5mm/h
鹿児島県大口(オオクチ)
54.5mm/h
鹿児島県川内(センダイ)
50.0mm/h
★:観測史上1位の値を更新
紫尾山とさつま柏原については1時間ごとの観測値をグラフで掲載します。

コンピュータの予想では、
九州北部で降水量が多くなっていましたが、
実際には南部で大雨となりました。
九州北部で降水量が多くなっていましたが、
実際には南部で大雨となりました。
梅雨前線の降水域の予想は難易度が高いので、
広めに伝えることが必要と改めて感じた次第です。
0 件のコメント:
コメントを投稿